
神戸市東灘区と西宮市甲子園口でピアノ&ソルフェージュのレッスンを行なっています♪
by zion-2001
1
先日は久々に女学院でお仕事でした。
今回は車で行ったところ、171がとても混んでた上に事前に調べていたところに駐車場がなく、そこから一通の嵐でエラい遠回りをしてしまいました(汗)。
女学院から徒歩10分くらいのところに何とか駐車場を見つけ、正門まで走って行ったところ、大学のすぐ横に駐車場が・・・!インターネットでは出てなかったので盲点でした。
仕事も無事終わり、門戸厄神駅前のカフェ「スプーン」でランチを♪
ここのクラシックバーガーが大好きで、学生の頃によく通っていました。

注文を受けてからパテを焼きはじめるので、少し時間はかかりますが、キレイに焼き色が付いたパテは噛む必要がない位やわらかく、バンズとの相性もバッチシで今回もとても美味しかったです♪
今回は車で行ったところ、171がとても混んでた上に事前に調べていたところに駐車場がなく、そこから一通の嵐でエラい遠回りをしてしまいました(汗)。
女学院から徒歩10分くらいのところに何とか駐車場を見つけ、正門まで走って行ったところ、大学のすぐ横に駐車場が・・・!インターネットでは出てなかったので盲点でした。
仕事も無事終わり、門戸厄神駅前のカフェ「スプーン」でランチを♪
ここのクラシックバーガーが大好きで、学生の頃によく通っていました。

注文を受けてからパテを焼きはじめるので、少し時間はかかりますが、キレイに焼き色が付いたパテは噛む必要がない位やわらかく、バンズとの相性もバッチシで今回もとても美味しかったです♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-24 13:06
甲子園球場付近で信号待ちをしていたところ、珍しいローソンを発見!

阪神カラーで統一されたお店で、今回初めて気づきました!
車のフロントガラス越しに撮ったので、不鮮明な画像ですみません(汗)。
今年のペナントレースもいよいよ大詰めですね♪。この週末は今年最後の観戦です。

阪神カラーで統一されたお店で、今回初めて気づきました!
車のフロントガラス越しに撮ったので、不鮮明な画像ですみません(汗)。
今年のペナントレースもいよいよ大詰めですね♪。この週末は今年最後の観戦です。
▲
by zion-2001
| 2014-09-19 14:27
9/7&13と立て続けに本番があり、無事に終わってホッと一息です。
13日はピアノソロ(しかも新曲)だったので、全気力を使い果たして夕食は外で食べることに。近所の中華料理店「夜来香(イエライシャン)」に初めて行きました♪
ちゃんぽんと皿うどんが有名とのことで、一つずつ注文。以前、長崎で「ちゃんぽん」を検索して食べ○グにだまされたトラウマがなかなか払拭できなかったので(過去記事参照)、今回もちょっぴりドキドキでした。
ちゃんぽん登場~。

皿うどん♪。二つともものすごいボリュームです!

どちらも食べきるまでアツアツで、とっても美味しかったです♪。しかもこのボリュームでこのお値段は安い!
お野菜もいっぱいで嬉しいです。またぜひぜひ行きたいと思います♪
13日はピアノソロ(しかも新曲)だったので、全気力を使い果たして夕食は外で食べることに。近所の中華料理店「夜来香(イエライシャン)」に初めて行きました♪
ちゃんぽんと皿うどんが有名とのことで、一つずつ注文。以前、長崎で「ちゃんぽん」を検索して食べ○グにだまされたトラウマがなかなか払拭できなかったので(過去記事参照)、今回もちょっぴりドキドキでした。
ちゃんぽん登場~。

皿うどん♪。二つともものすごいボリュームです!

どちらも食べきるまでアツアツで、とっても美味しかったです♪。しかもこのボリュームでこのお値段は安い!
お野菜もいっぱいで嬉しいです。またぜひぜひ行きたいと思います♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-18 10:25
第15回天満音楽祭
日時 : 10月5日(日) 10:35開演
出演 : Duo「Kirara」 ほか
曲目 : ピエルネ: 「15の小品 Op.3」より ブランコ/タランテラ ほか
場所 : SDA大阪センター教会 (「天満橋」駅より徒歩10分)
入場料 : 入場無料
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
プログラムはコチラをご参照下さい → http://www.ten-on.jp/images/2014map/11-13-P20-21.pdf
天満音楽祭に参加させていただくのも今回で3回目となりました。友人の福島さんとピアノ連弾、そして各々ピアノソロを演奏させていただきます。
入場無料となっておりますので、大阪散策がてらお気軽にご来聴いただけますと嬉しいです♪
日時 : 10月5日(日) 10:35開演
出演 : Duo「Kirara」 ほか
曲目 : ピエルネ: 「15の小品 Op.3」より ブランコ/タランテラ ほか
場所 : SDA大阪センター教会 (「天満橋」駅より徒歩10分)
入場料 : 入場無料
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
プログラムはコチラをご参照下さい → http://www.ten-on.jp/images/2014map/11-13-P20-21.pdf
天満音楽祭に参加させていただくのも今回で3回目となりました。友人の福島さんとピアノ連弾、そして各々ピアノソロを演奏させていただきます。
入場無料となっておりますので、大阪散策がてらお気軽にご来聴いただけますと嬉しいです♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-05 12:13
| コンサートのご案内
ピティナ・ピアノステップに参加の生徒さん&保護者の皆様へ
9/20(土)世良美術館にて開催されるピティナ・ピアノステップの時間割とプログラムがピティナホームページで発表されました。
コチラをクリック → http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2014092074506.html#t
近日中に郵送で各自届けられますので、レッスン時にお持ち下さい。
本番まであと16日!一日一日の練習を大切にがんばりましょうね。
9/20(土)世良美術館にて開催されるピティナ・ピアノステップの時間割とプログラムがピティナホームページで発表されました。
コチラをクリック → http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2014092074506.html#t
近日中に郵送で各自届けられますので、レッスン時にお持ち下さい。
本番まであと16日!一日一日の練習を大切にがんばりましょうね。
▲
by zion-2001
| 2014-09-04 12:48
| お知らせ(教室用)
8月のある土曜日、市の説明会を聞きに主人と甲東園へ行きました。
甲東園は、高校三年間通った駅でとても思い出深いところです♪
説明会後、駅すぐそばの「カレーの市民 アルバ」へ行きました。
このお店の本店は主人の実家近くにあり、学生時代によく通ったそうです♪
学生さん向けにとってもボリューミーなので、エビフライカレー(ごはん少なめ)を注文。

辛すぎず、昔ながらのカレーという感じで今回もとても美味しかったです。
主人は、特製満塁ホームランカレーを注文。カレーの上に、トンカツ・クリームコロッケ・ウィンナーにハンバーグがのっています!自信のある方はぜひチャレンジしてみて下さいね。
甲東園は、高校三年間通った駅でとても思い出深いところです♪
説明会後、駅すぐそばの「カレーの市民 アルバ」へ行きました。
このお店の本店は主人の実家近くにあり、学生時代によく通ったそうです♪
学生さん向けにとってもボリューミーなので、エビフライカレー(ごはん少なめ)を注文。

辛すぎず、昔ながらのカレーという感じで今回もとても美味しかったです。
主人は、特製満塁ホームランカレーを注文。カレーの上に、トンカツ・クリームコロッケ・ウィンナーにハンバーグがのっています!自信のある方はぜひチャレンジしてみて下さいね。
▲
by zion-2001
| 2014-09-03 12:17
夏休みは10:00~レッスンなので、お昼は外でいただく機会が増えます♪
今回は、御影の人気店「四川」が岡本に支店を出したとのことで行ってきました。
以前、お店の前を通った時は外にまで行列が出来ていて入るのを断念したのですが、今回は13:30頃に行ったからか、かなりすいていてすぐ座れました。
ウィークディランチを注文。まずは前菜。

メインは「油淋鶏」を頼みました♪。いいお味です。

三人で行ったので、メインをそれぞれ違うものを注文し、シェアしました。「麻婆豆腐」と、あと一つは忘れました…。さすが四川の麻婆豆腐なだけあって、かなり辛かったです。本場のはもっともっと辛いですが(汗)。

最後にごはんとスープ、杏仁豆腐が出ました♪

上品なお味で美味しかったです♪
今回は、御影の人気店「四川」が岡本に支店を出したとのことで行ってきました。
以前、お店の前を通った時は外にまで行列が出来ていて入るのを断念したのですが、今回は13:30頃に行ったからか、かなりすいていてすぐ座れました。
ウィークディランチを注文。まずは前菜。

メインは「油淋鶏」を頼みました♪。いいお味です。

三人で行ったので、メインをそれぞれ違うものを注文し、シェアしました。「麻婆豆腐」と、あと一つは忘れました…。さすが四川の麻婆豆腐なだけあって、かなり辛かったです。本場のはもっともっと辛いですが(汗)。

最後にごはんとスープ、杏仁豆腐が出ました♪

上品なお味で美味しかったです♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-02 22:06
お久しぶりの更新です<(_ _)>。ようやくすごしやすくなりましたね♪ いかがお過ごしでしょうか?
夏休み期間中は午前中からレッスンしていたため、最長で10:00~21:00までレッスンしておりました。
今日から通常通りの時間帯です。
お休みの間は、主人の実家に帰省したり、名古屋に行ったりと他にもちょこちょこ遊んでおりました♪
久しぶりにノエビアスタジアムでサッカー観戦も。夏休みの土曜日だったからか、ホーム席もビジター席もたくさんのサポーターでいっぱい!時代の流れを感じました。

これからまた少しずつ綴っていきたいと思います♪
夏休み期間中は午前中からレッスンしていたため、最長で10:00~21:00までレッスンしておりました。
今日から通常通りの時間帯です。
お休みの間は、主人の実家に帰省したり、名古屋に行ったりと他にもちょこちょこ遊んでおりました♪
久しぶりにノエビアスタジアムでサッカー観戦も。夏休みの土曜日だったからか、ホーム席もビジター席もたくさんのサポーターでいっぱい!時代の流れを感じました。

これからまた少しずつ綴っていきたいと思います♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-01 13:38
第10回アンサンブル・フェスティバル兵庫 2014
日時 : 9月7日(日) 15時開演(14時30分開場)
出演 : トリオ“ル・フレール” ほか
曲目 : ドゥリング:フルート、オーボエ、ピアノのためのトリオより Ⅰ・Ⅲ ほか
場所 : 兵庫県立芸術文化デンター 神戸女学院小ホール (阪急「西宮北口」駅徒歩2分)
入場料 : 入場無料 (要整理券)
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
この度、兵庫県音楽活動推進会議主催「第10回アンサンブル・フェスティバル兵庫 2014」のテープ審査に通り、本選に出場が決まりました!
久しぶりのコンクール参加でドキドキですが、三人で力を合わせてベストの演奏ができるようがんばります♪
整理券、あと数枚ございますので、ご興味がおありの方はお問い合わせ下さい。
日時 : 9月7日(日) 15時開演(14時30分開場)
出演 : トリオ“ル・フレール” ほか
曲目 : ドゥリング:フルート、オーボエ、ピアノのためのトリオより Ⅰ・Ⅲ ほか
場所 : 兵庫県立芸術文化デンター 神戸女学院小ホール (阪急「西宮北口」駅徒歩2分)
入場料 : 入場無料 (要整理券)
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
この度、兵庫県音楽活動推進会議主催「第10回アンサンブル・フェスティバル兵庫 2014」のテープ審査に通り、本選に出場が決まりました!
久しぶりのコンクール参加でドキドキですが、三人で力を合わせてベストの演奏ができるようがんばります♪
整理券、あと数枚ございますので、ご興味がおありの方はお問い合わせ下さい。
▲
by zion-2001
| 2014-09-01 13:38
| コンサートのご案内
アプレミディ・コンサートⅩⅢ
セザール・フランクとフランキストと呼ばれた作曲家たち Vol.2
日時 : 9月13日(土) 14時開演(13時30分開場)
出演 : 武市直子 ほか
曲目 : ピエルネ:「15の小品 Op.3」より ブランコ/タランテラ ほか
場所 : 甲東ホール(阪急「甲東園」駅より徒歩1分)
入場料 : ¥1,500
主催: 神戸フォーレ協会
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
この度、久しぶりにアプレミディ・コンサートに出演させていただくことになりました!
前回の出演は「セザール・フランクとフランキストと呼ばれた作曲家たち Vol.1」でしたから、出演させていただくのは数年ぶり?!月日のたつのは本当に早いです…。
今回は、ガブリエル・ピエルネという作曲家の作品は演奏させていただきます。とても親しみやすい曲で、「タランテラ」では中間部分に誰もが知っているあの有名なフレーズが入っています!
お時間よろしければ、ぜひご来聴下さいね♪
セザール・フランクとフランキストと呼ばれた作曲家たち Vol.2
日時 : 9月13日(土) 14時開演(13時30分開場)
出演 : 武市直子 ほか
曲目 : ピエルネ:「15の小品 Op.3」より ブランコ/タランテラ ほか
場所 : 甲東ホール(阪急「甲東園」駅より徒歩1分)
入場料 : ¥1,500
主催: 神戸フォーレ協会
お問い合わせ: zion-2001@excite.co.jp(武市)
この度、久しぶりにアプレミディ・コンサートに出演させていただくことになりました!
前回の出演は「セザール・フランクとフランキストと呼ばれた作曲家たち Vol.1」でしたから、出演させていただくのは数年ぶり?!月日のたつのは本当に早いです…。
今回は、ガブリエル・ピエルネという作曲家の作品は演奏させていただきます。とても親しみやすい曲で、「タランテラ」では中間部分に誰もが知っているあの有名なフレーズが入っています!
お時間よろしければ、ぜひご来聴下さいね♪
▲
by zion-2001
| 2014-09-01 13:05
1
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 04月
2017年 04月
2017年 02月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 04月
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venusco.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧