新型コロナウイルスの影響で、神戸の有名店が相次ぎ閉店しています。昨日は、東急ハンズの閉店ニュースが流れてきて、ものすごくショックを受けました



# by zion-2001 | 2020-08-23 00:18 | 生活
新型コロナウイルスの影響で、神戸の有名店が相次ぎ閉店しています。昨日は、東急ハンズの閉店ニュースが流れてきて、ものすごくショックを受けました
# by zion-2001 | 2020-08-23 00:18 | 生活
元々活字中毒でしたが、子どもが生まれてからはなかなかまとまった時間がとれずに本から離れていました。
最近、「note」でステキな文章に出会い、その方の執筆された本がとても気になって、実に数年ぶりに自分の本(楽譜・仕事関連除く)を買いました!
「兄の終い」
とても引き込まれる文章で、一気に読みました。
我が家の家族兄弟間の仲は良好ですが、これまでにいろんなご家族の話を聞いてきましたので、誰にでも起こりうることとして、身につまされる内容でした。もし自分がそれぞれの登場人物の立場になったらどうする?と、何度も考えました。
また、人生の折り返し地点に近づき、これからどう生きるかといった視点からも、とても考えさせられました。
# by zion-2001 | 2020-08-20 13:18 | 生活
今日は午前中に家族で図書館に行き、子どもたちが借りた絵本を返却してから、また新たに15冊借りて帰宅しました。鳴尾図書館の蔵書はとても充実していて、子どもたちも目を輝かせて「これ読む!」と言って持ってきます
<材料>
・鶏もも肉 500g
・しょうゆ 大さじ1.5
・酒 大さじ半分〜1
・みりん 大さじ半分
・ほんだし等の顆粒だし 1袋(4g) ※なくてもOK
・すりおろししょうが お好みの分量(我が家はチューブの半分位)
・すりおろしニンニク お好みの分量(我が家はチューブの1/4位)
・片栗粉 適量(たっぷりまぶせる位)
1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。その際、少し水分が出るようであればキッチンペーパーでふき取ります。
2. ボウルに片栗粉以外の材料を入れ、よ〜く揉み込みます。
3. 10〜30分ほど寝かせます。
※ 時間のない時はすぐ揚げても美味しいです。その時は醤油を少し多めに入れます。
4. 中華鍋もしくは底が深めのフライパンに2cm(中華鍋だと一番深いところから3〜4cm)ほど油を入れて、中火にかけます。目安としては、お肉を入れた時に半分〜8分目ほど浸かる位。
5. 10分ほどたって180度位になったら、ボウルに片栗粉を入れてもも肉にまぶしつつ、一度に全部入れます。
※この状態を、お料理研究家のお母様は「小錦のお風呂」と呼んでおられました(おっと年がバレる!)
※今回は800gを2回に分けて揚げたため、少し隙間があります。いつもはもっとお鍋にギッチギチに入れます。
6. 焦げないよう注意しながら、片面が色づいてきたらひっくり返します。
7. 両面が揚がってきたら、少し火を強くしてカリッとなったらバットに上げます。
8. 盛り付けて完成です♪
※これで400g分くらいです。
このレシピだと、500g分位を一気に揚げることができるし、揚げ油も少なくていいので後処理も本当に楽ちんなんです。
すでに一口大に切れてる鶏もも肉を使って、漬け込む時間を省略すれば30分足らずで作れます。
いつもレシピのほぼ倍量を揚げますが、あっという間になくなります。今回も明日のお弁当用に数個死守するのが精一杯でした。
子どものお誕生日会や友人たちのランチ会でも好評でした。
コツは、一にも二にも火力です!鶏もも肉を入れる前に揚げ油を十分熱することが大事です。
ドバイのキッチンはIHだったのですが、火力が大変弱く、ベッチャベチャになって大失敗しました。なので、ドバイではカセットコンロを使って作っていました。日本のIHは火力も強く、優秀なので大丈夫です
。
今日の午後は時間があったので、冬瓜で冷製ポタージュスープと煮物を作り、千切りキャベツと作り置きのラタトゥイユも食卓に出して、野菜もたっぷり食べました。
まだまだ暑い日が続くので、しっかり栄養を摂って酷暑を乗り切りたいと思います。
# by zion-2001 | 2020-08-17 02:27 | 料理
連日34℃前後、今日に至っては36℃という酷暑の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
# by zion-2001 | 2020-08-16 00:56 | 旅行
# by zion-2001 | 2020-08-06 12:49 | 生活
ファン申請 |
||